大きくする 標準 小さくする

お知らせ一覧

海田町級審査

2024/03/03 記事

3月2日(土)原田先生より明日の級審査、持ってる力を出しきってくださいと激烈のお言葉を頂いたこと、吉田先生から子ども達へお伝えになりました。3月3日(日)海田東公民館で級審査を受けました。子ども達は緊張感に包まれながら、集中していました。成長を感じたひとときでした。〈総評〉大きい声を出しましょう。気迫から。(山本先生より)前回と比べてみんなとても成長したなと思いました。①所作を大事に②どうやったらできるか工夫しましょう(猪原先生より)2024.3.16 表彰

令和6年度広島県剣道連盟ジュニア育成強化選手選考会

2024/02/27 記事

令和6年2月25日(日)府中町立府中中央小学校体育館にて開催のジュニア選考会に、小学生新5・6年生、中学生新1・2年生が出場しました。新5年生は初めての参加なので、緊張で固くなっているようでしたが、リーグ戦で試合を重ねるうちに力を発揮していたように思います。新6年生は予選リーグ、準決勝リーグを突破した決勝リーグも落ち着いた試合展開が見られたように思います。中学生は、新1年生(現小6)が中学生と試合をすることが滅多にない機会もあってか、体当たりして、いつも以上に気合の入った試合が見られました。決勝リーグに進出した新2年生の試合も白熱していました。3月の試合も楽しみです。

第5回西風剣道大会&第27回西風練成会

2024/02/27 記事

令和6年2月23日(祝)広島サンプラザにて開催の第5回西風剣道大会に出場しましました。中学生A・B、中学生女子A・B、高学年A・B、低学年A・B、小学2年生以下の部A・Bの合計10チームエントリーしました。広島はもちろん、島根、岡山、山口、愛媛、福岡などの九州方面や兵庫、大阪、愛知など近畿・中部方面からの強豪チーム相手に奮闘しました。翌日24日(土)は、千代田運動公園総合体育館での第27回西風練成会に参加しました。ALL申し合わせで、15試合ぐらいできました。多く試合ができたチームは景品をもらえるということで、海田剣道教室からは中学生がGETしました!

TSS杯第55回広島県少年剣道錬成大会

2024/02/22 記事

2月17日(土) TSS杯前日稽古にて 原田先生より差入れを頂きました。キットカット”きっと勝つ!”猪原先生より「明日のTSS杯、硬くなりすぎない程度の緊張感で、集中して挑みましょう。団体戦です。チームメンバーでよく話をしながら闘いましょう。』吉田先生より「明日のために鍛錬してきたといっても過言ではない。みんな強くなっている。明日の試合で力をだしきりましょう」2024年2月18日(日)広島サンプラザにて行われたTSS杯に中学生、小学生それぞれ各2チーム出場しました。4チームとも奮闘し、あと1歩のところでl、決勝トーナメントに進出できませんでした。(惜しい)この悔しさをバネに、また日々の稽古に精進していきます。

第4回海田町少年剣道錬成会

2024/02/07 記事

令和6年2月4日(日)海田町立海田中学校体育館にて令和5年度第4回海田町少年剣道錬成会を開催しました。当日体調不良で休みのチームもありましたが、16団体234名の参加申し込みがありました。審判は、広島国際学院高校剣道部の学生さん達です。1~10試合場で熱戦が行われました。試合に挑む子ども達は、一瞬を逃さないよう集中して闘っていました。申し合わせの時間もあり、たくさん試合ができて良かったです。今回学んだことを日々の練習に生かし、TSS杯に向けて引き続き精進していくことを期待しています。今年度も、無事に海田町少年剣道錬成会を開催することができましたこと、各先生方や保護者、高校生、中学生など関係者の皆様のご尽力のおかげです。心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。      

心誠館もみじ道場創立20周年記念剣道大会

2024/01/25 記事

2024年1月21日(日)廿日市サンチェリーで開催された『心誠館もみじ道場創立20周年記念剣道大会』に参加しました。前日は同じ会場で錬成会があり、海田剣道教室メンバー総動員で参加しました。その錬成会ではたくさん試合ができ、実りある時間を過ごすことができたようです。当日の試合では、残念ながらトーナメント戦にあがる事はできませんでしたが、目標とするTSS杯出場に向けて、それぞれ課題を見つけられ良い経験ができたのではないかと思います。  ↑日本一に輝いた棗田選手の来賓もあり、挨拶されました。↑山陽高校生による演舞1月20日(土)稽古にて『目標を持ち続けましょう』(宮本先生より)そうすれば、自ずと何をすれば良いのか見えてきます。

令和6年鏡開き

2024/01/18 記事

2024年1月14日(日)AM海田中学校、海田東剣道教室、海田剣道教室 恒例の鏡開きが海田中学校体育館で行われました。地稽古、係稽古などを通じて竹刀をたくさんふり、広い体育館内を走りまわって頑張りました。ご指導頂いた先生方、ありがとうございました。

五徳剣志会錬成会

2024/01/13 記事

2024.1.13(土)小学生は、岡山市総合グランド(ジップアリーナ)で開催の五徳剣志会錬成会に初めて参加しました。第1部.2部リーグ(午前)で、午前リーグ戦の結果集計のもと午後からのトーナメント組合せが決められました。そして、そのトーナメントで4ブロックの内の1つの頂点を制覇したのが、高学年Aチームです。メンバー力を合わせて勝ちとりました。同日、中学生の1、2年生は中学校新人大会でした。結果→ 中学生女子:3位    中学生男子:8位OBの高校生も高体練1年生大会がありました。それぞれ奮闘したそうです。お疲れさまでした。1月13日(土)稽古にて宮本先生より『レベルアップのため、今できないことを工夫して、できるようにしましょう』

令和5年度2学期納め会

2023/12/25 記事

2023.12.232学期納め会1.初級 2部リーグ戦 上位2名決勝トーナメント2.中級 リーグ戦 3.初心者4.高学年 2部リーグ戦 上位2名決勝トーナメント5.中学生 3部リーグ戦 上位2名決勝トーナメント高校生も先日の試合報告に来てくれました。皆実高校 寺上先輩 『優勝したので、3月の全国大会にら出場します』国際学院 高田先輩 『中国大会出場します』

第2回吉田正麾杯争奪剣道大会

2023/12/19 記事

2023年12月17日(日)午前中の町内大会が終わった後、12時30分より第2回吉田正麾杯争奪剣道大会が行われました。この大会は、3人制(小学生・中学生・高校生以上)で今年度は50チームの参加がありました。(内海田剣道教室から13チームエントリー)親子チーム、兄弟姉妹チーム、先生と子どもチームなど様々な組み合わせで行われる珍しい大会です。各試合場で白熱した闘いが行われ、見ていてハラハラドキドキの試合でした。(これぞ剣道の醍醐味!?)1分30秒、2分30秒、3分の間、固唾を飲んで見守る中、『技あり』が出ると、会場内がオーという絶賛の声に包まれ、とても盛り上がった良い試合ばかりでした。優勝は今回も中野東でした。『次回こそは正麾杯奪還できるよう、また生徒たちと頑張ります💪』吉田先生より海田剣道教室メンバー一丸となって、また日々精進していきたいと思います。大会にご尽力頂いた関係者の皆様ありが...

カレンダー

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ